
NEWS
SERVICE
-
-
Academic Research Support
学術研究支援
研究者の多様なニーズに応じた様々なサービスを提供し、研究活動をより効率的に、そして質の高いものにすることで研究に専念できる環境を目指します。
-
Accounting
経理業務
大学の経理業務は、一般的な企業の経理業務と共通する部分もありますが、大学特有の業務も含まれます。
科研費などの国プロジェクトの会計処理、寄付金や受託研究費など、専門性の高い業務をサポートいたします。 -
Financial Planning
ファイナンシャルプランニング
ライフステージの変化は、喜びとともに煩雑な手続きを伴います。特に、大学教員の方々の場合、加入している健康保険組合が複数存在するため、手続きはさらに複雑になることがあります。
ファイナンシャルプランナー2級(FP)、Affiliated Financial Planner(AFP)資格保有のスタッフが、各種手続きに関するアドバイスをいたします。
*社会保険労務士業務は承りかねます
FEATURE
経験豊富なスペシャリスト
大学での総務、人事、会計業務、そして研究室秘書としての12年間の経験、さらにオンライン秘書としての13年間の経験を持つスペシャリストが、研究者の皆様をサポートいたします。大学業界での豊富な事務経験は、研究活動や日々の業務を効率化し、質の向上に貢献する重要な要素です。

スムーズな意思疎通
科研費や受託研究費に関する手続き、研究事務として配慮すべきことなどを理解しております。ユーザー様から逐一説明する手間が省けるため、スムーズな意思疎通が可能となり、「話が早い」との声をいただきます。

人と人とのつながりを大切に
研究室に出勤しないオンライン秘書は顔が見えないからこそ相手への配慮を大切にしています。 単に業務をこなすだけでなく、オンラインでも研究者が安心して業務を任せられるよう、きめ細やかなコミュニケーションを心がけています。

FLOW
-
1
初回無料相談のお申し込み
まずはウェブサイトからご予約ください。 サイトからのお問い合わせは24時間対応しております。
3営業日以内にメールにてお返事させていただきます。
メールにてZoom、GoogleMeetなどでお打ち合わせの日時を決めます。
ご希望によりメールのみでも可能です。
初回相談(1時間程度)は無料です。
相談=即契約ではないのでご安心ください。 -
2
ヒアリング
初回面談では、現在のお悩み、ご心配事を丁寧にお伺いします。
具体的な内容が決まっていない場合でもLabosecに何が出来るかをご提案をさせていただきます。
相談に関しましてはプライバシーを厳守いたします。
ご希望に応じて面談前に秘密保持契約も締結いたします。 -
3
お見積り
ヒアリング内容を元にお見積書を作成いたします。 また、業務委託契約書・秘密保持契約書の雛型を提示しますので、ユーザー様にて内容をご確認・ご検討いただきます。
-
4
業務委託契約書の締結
お見積もり内容をご確認いただきましたら業務委託契約書を締結いたします。
ご希望であれば秘密保持契約書の締結もいたします。
※GMOサインによる電子署名となります。 -
5
ご利用開始
ご利用開始後は責任を持って業務を円滑に進めます。
PRICE
すべての料金は税込価格です。
-
スポット対応
-
急な書類作成など単発でご利用いただけます2,750円〜/時間
-
-
月単位対応
-
継続のご依頼にご利用いただけます27,500円~(稼働時間 10時間/月)
-
FAQ
- 研究の秘密は守られますか?
- もちろんです。
ご契約時にはもちろん、初回の相談前でもご希望により秘密保持契約書を締結いたしますのでご安心ください。 - 予算が決まっているのですが・・・
- ご希望のご予算でできることをご案内いたします。
大切な研究費を無駄にしないためにもぜひご相談ください。 - 至急の依頼や指示にも対応してもらえますか?
- できる限りご希望に沿えるような対応をさせていただきますので、ご相談ください。
なお、ユーザー様都合で土日祝日や深夜時間の作業が必要な場合、別途追加料金をいただく可能性がございます。 - どこで作業していますか?
- 基本的に自宅でのテレワークで業務を行っています。
業務は、セキュリティ対策済みのパソコンを使用しセキュアな環境で作業しています。 - 業務の依頼をメール,LINE,Slack,Chatwork等、こちらの希望のツールで行うことは可能ですか?
- 可能です。ユーザー様ご希望の依頼方法をお選びいただけます。
なお、電話等でのご指示を希望の場合は、別途ご相談ください。 - 使用しているPC、ソフトウエアはなんですか?
- 主に使用しているPCはMacです。
Microsoft Office系ソフト、Googleドキュメント・スプレッドシート、Adobeソフトはございますので一通りの事務作業は可能です。
また、CanvaなどWeb上での作業も可能です。 - 実際の作業時間以外に請求対象と見なされ計上される時間はありますか?
- 業務開始後のクライアント様との連絡やり取りやお打ち合わせの時間も、すべてご依頼の業務の遂行に必要な時間であるため、作業時間・稼働時間と見なし計上させていただきます。
- 契約手続きってむずかしそう・・・
- ご契約手続きは電子署名をお願いしておりますので郵送でのやりとりなどは不要です。
また、所属機関の事務ご担当者をご紹介いただけましたらご担当者様を交えての契約手続きを進めることも可能です。
極力クライアント様のお手を煩わせることのないように配慮いたします。 - 大学や研究所に訪問してもらうことはできますか?
- 基本はオンラインのみで対応しております。
ハイブリッド型の対応(週1回だけ出社)等をご希望の場合は、関西(兵庫・大阪・京都・奈良)のみ可能な場合もありますので別途お問い合わせください。
1か月~2か月に1回程度のご訪問に関しては対応可能です。
対応可能エリアは関西(兵庫・大阪・京都・奈良)、関東(東京・神奈川・埼玉)、中国(岡山・広島)、東海(名古屋)、九州(福岡)です。
ただし、これ以上の頻度(週1回以上の出社等)でのご訪問や、ご訪問ありきの業務設計の場合は、対応できない場合がございます。
なお、訪問の際の交通費に関しては実費を請求させていただきます。