Labosec合同会社のサービス

秘書業務

クライアントの皆さまが本来の研究活動に専念できるよう、大学での実務経験を活かし、研究費管理から学会準備、事務手続きまで幅広くオンラインでサポートいたします。
全国どこでも、時差や時間帯を合わせて対応可能なのがオンラインサポートの強みです。

  • スケジュール管理(会議、授業、出張など)
  • メール対応(問い合わせ・調整・リマインドなど)
  • 書類作成・管理(Word, Excel, PowerPointなど)
  • 各種リマインダー設定・進捗管理
  • データ整理・リスト作成
  • 旅費精算や経費処理の補助
  • 備品購入手配、管理表作成など

学術研究支援

一般的な秘書業務に加え、研究活動特有の業務を深く理解してサポートできるのが研究者専門オンライン秘書の大きな特徴です。「研究の現場特有の文化・言葉・スケジュール感」に対する理解があります。「Excelができる人」や「事務作業が得意な人」は多くても、研究者の空気感やスケジュール感まで理解して動けるのは研究者専門オンライン秘書の強みです。

  • 科研費や外部資金の申請サポート
    • 募集要項の読み込みと要点整理
    • 応募書類の初期ドラフト作成サポート
    • 書類提出スケジュール管理
  • 研究費管理
    • 研究費の予算管理(使用計画、残額確認、出納)
    • 支払い申請書類作成
    • 出張旅費の計算・申請サポート
  • 学会・研究会準備
    • 学会参加申込み・学会費納入
    • 発表スライド・ポスターのドラフト作成、体裁チェック
    • 参加登録・ホテル・交通手配
    • 抄録・発表要旨の校正補助
  • 研究室運営支援
    • 研究室メンバーとの連絡調整
    • 物品購入手続き(備品・消耗品)
    • 助教・学生アルバイトの勤怠チェック補助
  • 契約・申請書類のサポート
    • 受託研究・共同研究契約書類の作成補助
    • 倫理審査(IRB)申請書類作成補助
    • 外部機関とのNDA等のやりとり支援
  • 翻訳・英文校正
    • 簡単な英語メールの作成・翻訳
    • DeepLやChatGPTなどを用いた研究関連文書の英文チェック

経理業務

大学の経理業務は、一般的な企業の経理業務と共通する部分もありますが、大学特有の業務も含まれます。特に、科研費をはじめとする国のプロジェクトの会計処理や、寄付金、受託研究費などの一般会計処理は、通常の経理業務とは異なる複雑さを持っています。これらの業務は、研究活動を円滑に進める上で不可欠ですが、煩雑で時間を要するため、クライアントの皆様の負担となっているのが現状です。
長年の大学事務経験を活かし、これらの経理業務をサポートさせていただきます。

  • 科研費等の国プロジェクトの会計処理
    • 複雑な会計基準に基づいた書類作成
    • 適正な経費執行のサポート
    • 監査対応
  • 寄付金、受託研究費等の一般会計処理
    • 各種会計処理
    • 予算管理
    • 精算業務

これらの業務をサポートすることで、クライアントの皆様が研究活動に専念できる環境を整え、研究の発展に貢献したいと考えております。
「こんなこと頼んで良いかな?」と思われるようなどんな些細なことでも、お気軽にご相談ください。

ファイナンシャル・プランニング

大学や研究期間は一般企業と異なり文科省共済組合、日本私立学校振興・共済事業団、大学・研究所独自の社会保険組合と様々な社会保険の種類があります。また、複数の業務を抱えており、所属先の年末調整業務以外にも確定申告を行っているクライアント様も多いのではないでしょうか。
ファイナンシャル・プランナー2級の資格を持つオンライン秘書がアドバイスいたします。
*税理士業務、社会保険労務士業務は承れません

  • 老後の生活設計
  • 教育資金、住宅ローン
  • 年金、社会保険、保険
  • 税金、相続・贈与(一般的なもの)
  • 介護・医療費
PAGE TOP