利用規約/特定商取引法に基づく表記

この利用規約(以下「本規約」といいます。)はLabosec合同会社(以下「当社」といいます。)が提供するオンライン秘書・事務代行サービス(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する条件を定めるものです。
本規約は当社と本サービスを利用するお客様(以下「ユーザー」といいます。)との間の権利義務関係を定めております。
本サービスへの申込みおよび利用に際しては、本規約の全文をお読みいただき、内容を十分に理解した上で、本規約に同意していただく必要があります。

第1条(適用)

本規約は、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
本規約の内容と、本規約外における本サービスの説明等とが異なる場合は、本規約の規定が優先して適用されるものとします。

第2条(定義)

本規約において、用語の定義は、別途定義されている場合を除き、以下のとおりとします。

  • 「当社」とは、Labosec合同会社をいいます。
  • 「ユーザー」とは、本規約に同意して当社と締約を締結した個人、法人およびその他の団体をいいます。
  • 「本サービス」とは、当社が提供するオンライン秘書・事務代行サービスをいいます。
  • 「本契約」とは、本サービスに基づき当社とユーザーの間で締結される業務委託契約をいいます。
  • 「スタッフ」とは、ユーザーに対して本サービスの提供を行うための窓口及び業務遂行者となる者をいいます。
  • 「本サービス利用料」とは、ユーザーが本サービスの利用対価として負担する、当社が別途定める利用料金をいいます。
  • 「再委託」とは、当社が本サービスの全部又は一部を第三者に委託することをいいます。「再委託先」とは、再委託の相手方である第三者をいいます。

第3条(利用登録および利用登録等の変更)

本サービスに利用を希望するユーザーは、本規約に同意の上、当社所定の方法により利用登録を申請し、当社とユーザー間で業務委託契約が成立した時点で、利用登録が完了するものとします。
当社は、利用登録の申請者が以下のいずれかに該当すると判断した場合、当該申請を承認しないことができ、その理由について一切の開示義務を負わないものとします。

  • 過去に本規約に違反したことがある場合
  • 当社に提供した登録事項の全部または一部につき、虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
  • 未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合
  • 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると弊社が判断した場合
  • その他、当社の業務遂行上、支障があると判断した場合ユーザーは、自身の登録事項その他本サービスの利用を受けるにあたり必要な情報に変更が生じた場合、当社が定める方法によって遅滞なく登録事項等の変更手続きをするものとします。

第4条(料金および支払方法)

1.本サービスの利用料金は、当社が別途定める料金表によります。
2.ユーザーは、当社の定める方法により、利用料金を支払うものとします。
3.ユーザーは、本サービス利用料などの契約プランを、当社の定める方法によって申し込むことにより変更することができます。
4.ユーザーは、本サービスを利用に伴い発生する追加費用(当社の故意または過失によるものを除く)を負担するものとし、このうち、当社が立替えて負担した金額についても、当社が指定する方法により当社に対して支払うものとします。利用料金の支払いが遅延した場合、ユーザーは年14%の遅延損害金を支払うものとします。

第5条(利用期間の更新及び解約)

1.月単位対応の場合は以下の条項が適用されます。スポット対応は本サービス終了後は自動的に解約となります。
2.月単位対応、スポット対応共に業務委託契約書に記載の期日までが利用期間です。自動更新はされません。
3.月単位対応をご利用中のユーザーは当社が定める期日までに本サービスの継続の申し出を行うことで本サービスを継続することができます。
4.ユーザーは、当社が定める期日までに解約の申し出を行うことで、本サービスを解約することができます。ただし、業務委託期間中にユーザーの都合により解約する場合、ユーザーは本サービス利用期間満了日までの業務委託料全額を支払うものとします。

第6条(返金)

1.当社は、ユーザーが支払った料金について、いかなる理由を問わず、ユーザー都合による返金を行わないものとします。ただし、システムのエラーによりユーザーの意図しない支払が発生した場合等、当社が返金対応が妥当であると判断した場合を除きます。
2.ユーザーが本サービスの利用を解約、またはユーザー資格を失効した場合であっても、本サービス利用期間終了日までの日割りによる返金は行わないものとします。

第7条(禁止事項)

当社は、ユーザーによる本サービスの利用にあたり、以下の行為を禁止します。

  • 法令または公序良俗に違反する行為、およびこれらを勧誘または助長する行為
  • 犯罪行為に関連する行為
  • 当社のサービスに関連して、反社会的勢力に対し、直接または間接を問わず、利益を供与する行為
  • 当社のネットワークまたはシステム等に過度な負荷をかける行為
  • 本サービスを通じて得られた情報をおよび獲得したノウハウ等を、競業事業者その他当社以外の事業者における業務に関連して使用し、または商業的に利用する行為
  • 本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
  • ユーザーが、当社との間で締結した業務委託契約の範囲を超えるサービスの提供を求める行為
  • スタッフその他当社の関係者に対し、本サービスの提供に必要のない個人情報を質問する行為、または本サービス提供外で連絡を取ろうとする行為
  • 当社またはスタッフその他当社の関係者の著作権、商標権、特許権、実用新案権、プライバシー権、肖像権、パブリシティ権その他の権利を侵害する行為、またはそのおそれのある行為
  • その他、当社が不適切と判断する行為

第8条(本サービスの停止等)

当社は、以下のいずれかの事由に該当する場合、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。

  • 本サービスに係るコンピュータシステムの点検または保守作業を緊急に行う場合。
  • コンピュータ、通信回線等が事故により停止した場合。
  • 地震、落雷、火災、風水害、停電、その他の不可抗力により、本サービスの運営が困難となった場合。
  • その他、当社が本サービスの停止または中断を必要と判断した場合。当社は、本条に基づき当社が行った措置によりユーザーまたは第三者に生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。

第9条(ユーザー資格の抹消等)

当社は、ユーザーが以下のいずれかの事由に該当する場合、事前に通知または催告することなく、当該ユーザーについて本サービスの利用を一時的に停止し、またはユーザーとしての登録を抹消、もしくはサービス利用契約を解除することができます。
当社は、本条に基づき当社が行った措置によりユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。

  • 本規約のいずれかの条項に違反した場合。
  • 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合。
  • 料金等の支払債務の不履行があった場合。
  • 支払停止もしくは支払不能となり、または破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算もしくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合。
  • 当社からの連絡に対し、30日以上の応答がない場合。
  • 本サービスについて、最終の利用から一定期間利用がない場合。その他、当社が本サービスの利用、ユーザーとしての登録、またはサービス利用契約の継続を適当でないと判断した場合。

第10条(知的財産権および権利帰属)

1.本サービスにより提供される商品写真その他のコンテンツ(以下「コンテンツ」といいます。)の著作権およびその他一切の知的財産権は、当社またはコンテンツ提供者等の正当な権利者に帰属するものとし、ユーザーは、これらのコンテンツを無断で複製、転載、改変、その他二次的に利用することはできません。
2.ユーザーが本サービスを利用するにあたり、ユーザーの具体的な指示に基づきスタッフが業務を遂行した結果生じた成果物については、その所有権および知的財産権はユーザーに帰属するものとします。ただし、本サービス利用料および立替費用の全額の支払いが完了するまで、成果物の所有権および知的財産権は当社に留保されるものとします。

第11条(データの保存期間)

ユーザーが本サービスを解約した場合、当社は解約日から3ヶ月間、本サービスに関連する成果物等のデータ(以下「作成データ等」といいます。)を保存します。保存期間経過後、当社は作成データ等を削除するものとし、当該削除に起因する損害または損失について、一切の責任を負わないものとします。ユーザーは、解約後3ヶ月以内に必要な作成データ等をダウンロードまたはバックアップする責任を負うものとし、当社は削除後のデータ復旧について一切の責任を負わないものとします。ユーザーは、かかるデータ削除およびデータ復旧に関する当社の措置に対し、一切の異議を申し立てないことを確認します。

第12条(秘密保持)

1.当社は、本サービスの提供に関して知り得た利用者の秘密情報を、第三者に開示または漏洩してはならないものとします。
2.ユーザーは、本サービスの利用にあたり知り得た当社の秘密情報を、第三者に開示または漏洩してはならないものとします。
3.前二項の秘密保持義務は、本サービス終了後も存続するものとします。

第13条(本サービス内容の変更等)

1.当社は、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの内容を変更し、またはその提供を終了することができるものとします。
2.ユーザーは、当社所定の方法により当社に通知することで、本サービスの利用を中断または終了することができます。
3.当社は、本条に基づき当社が行った措置によりユーザーに生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。

第14条(保証の否認および免責事項)

1.当社は、本サービスがユーザーの特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、ユーザーによる本サービスの利用がユーザーに適用のある法令または業界団体の内部規則等に適合すること、および不具合が生じないことについて、何ら保証するものではありません。また、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを保証するものではありません。
2.当社は、本サービスの提供にあたり、当社の責めに帰すべき事由により利用者に損害を与えた場合、利用者が支払った利用料金を上限として損害賠償責任を負うものとし、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害および逸失利益にかかる損害については、賠償する責任を負わないものとします。
3.当社は、本サービスの利用により利用者に生じた損害について、前項に定める場合を除き、一切の責任を負わないものとします
4.本サービスに関して、ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について、当社は一切責任を負いません。
5.本サービスの利用に伴い、当社の債務不履行または不法行為に基づきユーザーに損害が発生した場合、当社は、当該ユーザーに対し、当該債務不履行または不法行為が生じた月に当該ユーザーが負担した本サービス利用料の金額を上限として、損害賠償責任を負います。ただし、当社に故意または重過失がない場合は、この限りではありません。

第15条(利用規約の変更)

当社は、本規約を随時変更することができるものとします。変更後の規約は、当社が別途定める場合を除き、当社のウェブサイト等に掲載した時点から効力を生じるものとします。なお、ユーザーが、本規約の変更後に本サービスの利用を開始した場合、当該ユーザーは変更後の規約に同意したものとみなします。

第16条(個人情報の取扱い)

1.当社は、ユーザーの利用者情報の取り扱いについて、別途定めるプライバシーポリシーに従って取り扱うものとし、ユーザーはこれに同意するものとします。
2.当社は、ユーザーが当社に提供した情報、データ等を、個人を特定できない統計情報として、当社の裁量により利用または公開することができるものとし、ユーザーはこれに異議を述べないものとします。

第17条(秘密保持)

1.当社とユーザーとの間の秘密保持については、別途締結する業務委託契約書に定める秘密保持に関する合意に従うものとします。
2.当社は、前項の定めにかかわらず、本サービスの遂行に必要な範囲において、秘密情報をスタッフおよび再委託先に開示することができるものとします。この場合、当社は、秘密情報を開示するスタッフまたは再委託先に対し、当社がユーザーに対して負担する秘密保持義務と同等の義務を負わせ、これを遵守させるものとします。

第18条(連絡・通知)

1.本サービスに関する問い合わせ、その他ユーザーから当社に対する連絡または通知、および本規約の変更に関する通知、その他当社からユーザーに対する連絡または通知は、当社が定める方法により行うものとします。
2.ユーザーは、登録情報に変更があった場合、直ちに当社に対し、当社所定の方法により変更の届出を行うものとします。
3.ユーザーが前項の変更の届出を怠ったことにより損害を被った場合であっても、当社は一切の責任を負わないものとします。
4.当社は、ユーザーから当社が別途定める方式に従った変更の届出がない限り、現在登録されている連絡先を有効なものとみなし、当該連絡先へ通知または連絡を行い、これらは発信時にユーザーへ到達したものとみなします。

第19条(権利義務の譲渡禁止)

ユーザーは、本規約に基づくすべての契約について、当社の事前の書面による承諾なく、その契約上の地位ならびにこれにより生じる権利および義務の全部または一部を、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定その他の処分をすることはできないものとし、これを承諾します。

第20条(分離可能性)

本規約のいずれかの条項またはその一部が、法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、当該条項または部分以外の部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

第21条(協議事項)

本規約に定めのない事項または本規約の解釈に疑義が生じた場合は、利用者および当社は誠実に協議し、解決を図るものとします。

第22条(準拠法および管轄裁判所)

本規約の準拠法は日本法とし、本規約に関する一切の紛争については、神戸地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

【 2025年4月1日 制定 】

特定商取引法に基づく表記

事業者名

Labosec合同会社

代表者名

橋本 智美

所在地

兵庫県西宮市
ご請求時には販売者情報を遅延なく開示いたします。

事業者の連絡先

contact@labosec.jp

料金のお支払金額について

利用規約第4条に(料金及び支払方法)に基づき、料金プランにて表示しております

支払方法

請求書による銀行振込です

支払時期

月末締め翌月払いとなります

消費税

ご利用料金にて表示しております。消費税は内税として表示しております

解約・返金について

本サービスの今後の利用をご希望でない場合は、担当アシスタント宛に解約の旨、お伝えください

商品

特定商取引法上の商品に該当するものはございません
本サービスは原則オンラインで提供いたします

PAGE TOP